「朝はなるべく遅い時間まで寝ていたい」「でもメイクをサボるわけにはいかないし…」なんて思っている女性のみなさん!
実は、時短メイクでもしっかりメイクしている感は出せるのです。
朝の面倒な化粧時間はできるだけ短くしたいものですが、だからといって雑なメイクを見抜かれてしまっては、女子としてはかなり恥ずかしいですよね。
今回は、短時間でもきちんとメイク感が出る時短メイクのポイントや、おすすめ時短アイテムをご紹介します!
メイク感はベース・眉・リップの3点で出せる

簡単なメイクでも、人からメイクをしているように思われるには、最低でも肌と眉、口の3点に色を付ける必要があります。
逆に言えば、肌・眉・口の3点に色さえ付いていれば、メイク感は出せるのです。
余裕があれば頬・目元に色味を加えてしっかりメイクに
時間に余裕がある場合には、頬と目元にも色を加えましょう。
ベース・眉・リップの最低限の3点に加えて、チーク・アイメイクがあるだけで、さらにしっかりとしたメイク感がでます。
形が整っていなくても、決まったポイントに色さえ付いていれば、人はきちんとメイクをしているように見えるのです。
まずは時短メイクの準備をしてみよう!

時短メイクを始めるには、準備がとても大切です。
時短メイクで重要なポイントとなるのは、どれだけ短い時間でメイクができたかではなく、短い時間でメイクしても手抜き感が見えないことです。
そのために必要な、3つの準備をご紹介します。
- 今のメイクアイテムを見直す
- 時短アイテムをそろえる
- 毎日のスキンケア
(1)今のメイクアイテムを見直す
まずは今使っているメイクアイテムを見直しましょう。
メイクアイテムは下地・ファンデーション・チーク・アイブロウ・アイシャドウ・マスカラ・リップなど、基本のものだけでも数があります。
その中には、不要なものや使いにくく時間のかかるもの、肌に合わないものがあったりしないでしょうか。
メイクアイテムが多い人は本当に必要なものだけを厳選し、使いやすく肌に合ったものを手元に残すようにしましょう。
(2)時短アイテムをそろえる
メイク時間を短くするには、もちろん時短アイテムをそろえる必要があります。
ただ時短になるようなアイテムだけを選ぶようでは、自分のメイクに合わなかったり、適当さが目立ってしまったりする恐れがあります。
これからご紹介する時短アイテムを参考に、自分の肌やメイクに合うアイテムを選ぶようにしましょう。
(3)毎日のスキンケア
毎朝のメイク時間を短くするには、肌トラブルをなくし、常に肌をキレイな状態に保つことが大切です。
ニキビやシミなどの肌トラブルがあると、それを隠すためのコンシーラーやファンデーションの厚塗りなど、メイクの工程が増えてしまいます。
キレイな肌を保つことこそ、一番の時短方法なのです。
肌荒れやクマをなくしメイク時間を短縮するために、睡眠や食事などの生活習慣を整え、毎日のスキンケアをおこたらないようにしましょう。
時短メイク【スキンケア編】

常に肌をキレイに保つには、毎朝のスキンケアがとても大切です。
だからといって、毎朝スキンケアにしっかりと時間をかける余裕はないですよね。
そんなスキンケアについて、時短になる方法やアイテムをご紹介します。
オールインワンジェルなら1本で完了
洗顔後のスキンケアは、化粧水に乳液に美容液と複数の工程があり、何かと時間がかかるものです。
化粧水・乳液・美容液・クリームなどが一体化したオールインワンジェルなら、面倒なスキンケアを1回で終わらせることができます。
今回は、オススメのオールインワンジェルを2つご紹介します。
リ・ダーマラボ モイストゲルプラス
内容量 | 100g |
---|---|
価格(税込) | 【通常購入】 4,938円 【お試しコース】 |
化粧水・乳液・美容液・クリーム・マッサージクリーム・パック・化粧下地の1本7役に加え、エイジング保湿機能を備えた、美容皮膚科医監修のオールインワンジェルです。
徹底した保湿力とエイジングケアにこだわっており、ナノ化した天然セラミドや、肌にハリと弾力を与える5種類のペプチドなどが配合されています。
低刺激にもこだわっており、肌の負担となる着色料やエタノール、石油系界面活性剤などの成分はすべて含まれていないので、敏感肌の方でも安心して使用することができます。
キレイ・デ・ボーテ プラセンタジュレ
内容量 | 150g |
---|---|
価格(税込) | 【通常購入】 4,980円 【特別定期コース】 |
化粧水・乳液・美容液という基本の役割だけでなく、クリーム・マッサージクリーム・パック・化粧下地の役割もあるオールインワンジェルです。
独自製法のやさしい濃密ジェルタイプの商品で、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドに加えて「天然のヒアルロン酸」とも言われるサイタイエキス、馬油、桃やみかんなどの美容成分を配合しています。
内容量は150gで、たっぷり2か月分が入っており、お財布にも優しい商品となっています。
面倒な朝のスキンケアが60秒で完結するマスク
オールインワンジェルもかなりの時短アイテムですが、毎朝のスキンケアの中で、洗顔がいちばん面倒だと思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな方にオススメな、時短アイテムをご紹介します。
サボリーノ 目ざまシート

内容量 | 32枚 |
---|---|
価格(税込) | 1,944円 |
洗顔・スキンケア・保湿下地までが1回で完了してしまう優れものです。
1枚たったの60秒で、毎朝の面倒なスキンケアを一気に片付けることができます。
シートマスクをはがしたらそのままファンデーションが使えるので、忙しい朝でも複数の工程を飛ばして、すぐにメイクを始めることができますよ。
時短メイク【ベース編】

夜までの化粧もちを考えるとおろそかにできないのが、ベースメイクです。
そんなベースメイクの時短方法、時短アイテムをご紹介します。
三角ゾーンをしっかり抑える
ベースメイクでもっとも重要なのは、目の下から頬までの三角ゾーンです。
三角ゾーンは人の目が集まる位置にあるため、この部分をしっかりカバーすることで肌がキレイに見え、手早くしっかりとしたベースメイクにすることができます。
ベースメイクの時間を短縮したいなら、顔全体に時間をかけなくても、三角ゾーンを丁寧に仕上げるだけでOKなのです。
リキッドタイプならパウダーなし
BBクリームやCCクリームなど、化粧下地の役割を含んだリキッドタイプのファンデーションなら、パウダーファンデーションなしでもベースメイクが完成します。
リキッドタイプは、パウダーよりも自然にツヤ感のある肌に仕上がります。
またパウダーよりも伸びがよいため、ベースメイクの時間短縮にも役立ちますよ。
CCクリームについては、BBクリームよりもカバー力が少ないので、カバー力の多いものを選ぶようにするとよいでしょう。
それでは、リキッドファンデーションの綺麗な塗り方と、オススメの商品をご紹介します。
リキッドファンデーションの綺麗な塗り方
リキッドファンデーションはスポンジを使うと、指紋などが付かず、キレイに仕上がります。
スポンジを使ったリキッドファンデーションの塗り方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 多めにとったファンデを顔のいくつかの部分に置き、スポンジで三角ゾーンから外側へと伸ばします。
- 伸ばしたファンデを、スポンジで軽く叩きながらなじませてください。
- スポンジに余ったものを、三角ゾーン以外のおでこやアゴなどに伸ばしていきます。
- 細かい部分は、スポンジの角を使ってなじませましょう。
仕上げにフェイスパウダーをフワッと軽くのせると、持ちがよくなりますよ。
ヴァントルテ ミネラルリキッドファンデーション
内容量 | 35g |
---|---|
価格(税込) | 【通常購入】 3,780円 【定期購入】 |
カラー | 4色 (ハイライトベージュ・ライトベージュ・ライトイエローベージュ・ ナチュラル) |
コラーゲンやプラセンタ、ヒアルロン酸、スクワランなど複数の美容液成分を80%配合した、美容液ファンデーションです。
たっぷりと含まれた美容成分のおかげで乾燥に強いほか、微粒子パウダーなので崩れにくく、ムラのない仕上がりとなります。
SPF25 PA++で紫外線をカットするため、日常の紫外線対策にも役立ちます。
さらに、肌に負担をかける成分を使用していないため、クレンジングが不要です。
石けんで洗い落とすことができるため、肌に優しいところも魅力のひとつです。
クッションファンデはリキッドよりも時短!
リキッドファンデーションよりもさらに時短可能なアイテムが、クッションタイプのファンデーションです。
ケースからクッションを取り出して、パフのようにポンポンと叩いていくだけで、ベースメイクが完成します。
リキッドタイプのように指が汚れてしまう心配もないので、次のメイクにすぐに取りかかることができますよ。
続いて、オススメ商品をご紹介します。
フローフシ イオン デ クッション Cover

内容量 | 20g |
---|---|
価格(税込) | 3,456円 |
カラー | 2色 (ライトベージュ・ベージュ) |
乳液・化粧下地・エイジングケア・イオンプロテクトの役割を備えており、紫外線もカットできる機能性の高い商品です。
美容液ベースのファンデーションが肌になじみ、毛穴やシミもしっかりカバーしてくれます。
クッションファンデ特有のベタつきがなく、サラサラなのにしっかりと保湿でき、自然なツヤで肌をキレイに見せてくれますよ。
さらに先端科学技術を利用した独自のパフが、指塗りでは出せないツヤとカバー力をアップさせてくれるので、キレイに肌を仕上げることができます。
時短メイク【アイブロウ編】

「眉毛でメイクの印象が変わる」と言われるほど、アイブロウは重要なポイントです。
ただ忙しい朝には、眉毛を丁寧に描いている時間はありません。
そんなアイブロウの時短方法、時短アイテムをご紹介します。
ペンシルよりパウダー・眉マスカラ
アイブロウは、ペンシルタイプよりもパウダーと眉マスカラを使用したほうが時短となります。
ペンシルを使うと、左右でバラバラになってしまうことが多かったり、失敗した場合になかなか直しづらかったりするため、その分慎重になったりすると時間がかかってしまうのです。
パウダーなら、少々のずれやアラは隠せますし、ペンシルよりも手早く眉を描くことができます。
とはいえ、慣れたものが一番早いということもありますので、どの商品が一番使いやすいか、実際に使用して比較してみるといいでしょう。
おすすめのアイブロウアイテムを2点ご紹介します。
キャンメイク ミックスアイブロウ

内容量 | 2g |
---|---|
価格(税込) | 648円 |
カラー | 4色 (ナチュラルブラウン・グレイッシュブラウン・ソフトブラウン・モカブラウン) |
濃淡3色が入ったパウダーアイブロウで、隣のカラーと混ぜて自分に合ったカラーを自由に作れる商品です。
付属のブラシにはチップも付いており、眉尻はチップでしっかりと描いたり、ズレてしまってもブラシで簡単にぼかすことができます。
一番薄い色はノーズシャドウとしても使え、1つで2役なのに低価格という、お財布に嬉しいアイブロウです。
マジョリカ マジョルカ ブロー&ラッシュ カラーリスト

内容量 | 4.5g |
---|---|
価格(税込) | 1,026円 |
カラー | 2色 (バニラブラウン・マロンブラウン) |
眉毛だけでなく、まつげにも使える眉マスカラです。
これさえ持っていれば、マスカラを買う必要はないので、何かと増えがちなメイクアイテムを1本にまとめることができるのはありがたいですよね。
眉ティント・スタンプタイプならさらに時短
最近は眉ティントや、スタンプタイプのアイブロウが出てきています。
眉ティントなら、時間があるときに塗ってはがすだけで、約3日ほど眉の色を保つことができます。
眉毛を描くのが苦手な方や、忙しい朝のメイク時間を短縮したい方にはもってこいのアイテムです。
スタンプタイプのアイブロウは、眉の形をしたスタンプにパウダーをつけ、ポンと置くだけで、簡単に眉毛が完成してしまう優れものです。
眉ティントよりも手間がかからず、コツさえつかめば時短メイクにぴったりの商品です。
今回は、オススメの眉ティントと眉スタンプを1つずつご紹介します。
フジコ眉ティントSV

内容量 | 5g(約1か月分) |
---|---|
価格(税込) | 1,382円 |
カラー | 3色 (ショコラブラウン・モカブラウン・ライトブラウン) |
@cosmeベストコスメアワード2017でベストアイブロウ第1位を獲得したフジコ眉ティントから、描き心地・はがしやすさ・色づきがバージョンアップしました。
朝のメイクでは、軽く描き足したり整える程度でOKなので、メイク時間がかなり短縮されます。
また水や汗に強いので、運動したりプールに行くときにも安心して使うことができます。
カラーは、ショコラブラウン・モカブラウン・ライトブラウンの3色から選べます。
キスニューヨーク アイブロウスタンプ

内容量 | 6g |
---|---|
価格(税込) | 1,598円 |
カラー | 2色 (ナチュラルブラウン・ディープブラウン) |
眉の形をしたスタンプに、付属のパウダーをつけて眉の上にポンと置くだけで、キレイな眉が完成します。
ほんの数秒で眉のメイクが終わってしまうので、忙しい朝にはピッタリの商品です。
眉毛を描くのが苦手な方や、パウダーにペンシルにマスカラに、とアイテムを増やしたくない方にもオススメな商品です。
スタンプの形は、アーチ型とストレート型の2種類が展開されています。
時短メイク【アイメイク編】

アイメイクの時短方法、時短アイテムをご紹介します。
アイシャドウはヌードカラーでざっくりと
アイシャドウは、ベージュやブラウン系のヌードカラーを使用し、指で塗りましょう。
ヌードカラーなら、肌なじみが良く多少のアラは隠すことができ、仕上がりも自然になるので、手早くざっくりと塗ってしまうことができます。
逆に、カラーの強いものはアラが目立ちやすいので、避けるようにしましょう。
時間がない時は、グラデーションなしの単色でもOKです。
その際、ラメやパール感のあるものを選ぶと、単色でも華やかな印象になります。
エクセル スリークシャドウ

内容量 | 4.1g |
---|---|
価格(税込) | 1,296円 |
カラー | 2色 (ショコラブラウン・ブロンズブラウン) |
ツヤのあるなめらかな質感で、透け感のあるアイシャドウです。
ひと塗りでしっかりと色づき、3色を見たまま上から塗っていくだけで、グラデーションが完成します。
また日本人の肌になじむゴールドのパールが配合されており、上品なツヤを出してくれます。
隣の色と混ぜることで、ニュアンスカラーも自在に作ることができる商品です。
アイラインはペンシルタイプが◎
アイラインは、リキッドタイプよりもペンシルタイプを使いましょう。
リキッドタイプよりも失敗が少なくぼかしやすいため、手軽に描くことができ、メイク時間の短縮に役立ちます。
オススメのカラーはブラウンです。
ブラックよりもアラが目立ちにくく、ナチュラルに仕上がります。
今回は、マジョリカ マジョルカ クリームペンシルライナーをご紹介します。
マジョリカ マジョルカ クリームペンシルライナー

内容量 | 1.4g |
---|---|
価格(税込) | 918円 |
カラー | 3色 (モカブラウン・ココアブラウン・ビターブラック) |
やわらかいタッチでスルスルと描けるペンシルタイプのアイライナーです。
汗や涙、皮脂に強い、ウォータープルーフ仕様になっているので、プールでも崩れにくく、汗の多い夏場でも安心して使用することができます。
マスカラはビューラーなし
時短メイクの場合、マスカラはビューラーをしなくても大丈夫です。
その際、少しでもまつげを上げるために、カールタイプのマスカラを選ぶのがポイントです。
時間に余裕がある場合は下まつげにもマスカラをつけると、さらにメイク感がアップしますよ。
朝が忙しく、アイメイクにかける時間がないという方は、まつ毛エクステも検討してみてください。
マスカラを塗る必要がないほか、目元がはっきりするのでアイラインも必要ありません。
時短メイク【チーク編】

チークの時短方法、時短アイテムをご紹介します。
大きめブラシが最速
チークを塗る際には、パレットに入っている小さなブラシではなく、大きめのブラシを使いましょう。
大きなブラシなら、サッと数回すべらせるだけで広範囲が一気に色づくので、数秒でチークが完成します。
リップと兼用のクリームタイプもオススメ
パウダータイプではなく、リップと兼用できるタイプのクリームチークもオススメです。
アイテムが少なくて済み、チークとリップの2つを手早く完成させることができるので、さらに時短になります。
クリームチークの綺麗な塗り方
濃くなりがちなクリームチークのキレイな塗り方をご紹介します。
- 指に少量をとり、笑ったときの頬の一番高い部分にのせます。
- ポンポンと軽くたたきながら、頬骨に沿って広げます。
- まわりをしっかりとぼかします。
エトヴォス ミネラルクリアリップ&チーク

内容量 | 2.5g |
---|---|
価格(税込) | 3,780円 |
カラー | 3色 (プラムレッド・ネーブルオレンジ・ピンクドロップ) |
ヘアメイクアップアーティストの河北裕介さんとコラボした商品です。
リップとしも使えるクリームチークで、クリアな発色が特徴ですが、内側からにじみ出るような血色感と透け感を出してくれるため、自然に仕上がります。
低刺激処方のためクレンジングが不要で、石けんで洗い落とすことができます。
唇が荒れやすい方や、肌の弱い方にもおすすめなチークです。
時短メイク【リップ編】

リップの時短方法、時短アイテムをご紹介します。
口元は口紅やグロスでなくても、色付きリップだけでOKです。
色付きリップなら鏡を見なくても簡単に付けられるので、忙しくて時間がない時や、塗るのを忘れたまま家を出てしまった時も、外でサッと付けることができます。
食事の後などリップが落ちてしまった際にも、手早く塗り直すことができるので、ポーチに1本しのばせておけば、役立つこと間違いナシです。
ケイト CCリップクリームN

内容量 | 5g |
---|---|
価格(税込) | 432円 |
カラー | 3色 (BEAT RED・ORANGE BURST・GRACE PINK) |
唇の保湿効果に加え、色補整 ・グロス ・口紅下地 ・紫外線カットという5つの機能をそなえた色付きリップです。
リップなのでナチュラルに仕上がりますが、しっかりと色づき、グロスのようなウルウル感もあります。
2~3回ほど重ね塗りすると発色がアップするので、メイクやファッションに合わせて色を調節することができますよ。
チークと兼用タイプもオススメ
忙しい朝には、頬にも唇にも使えるクリームチークがオススメです。
ワンアイテムでチークとリップの2つを手早く完成させられるので、時短にもなるほか、メイクアイテムにかけるコストもおさえられますよ。
ポイントをおさえて手抜き感なしの時短メイクに!

今回は時短メイクに必要な準備や方法、アイテムをご紹介しました。
ポイントさえ覚えていれば、メイク時間は簡単に短縮でき、見えがちな手抜き感も隠すことができます。
朝のメイクに時間をかけたくない女性のみなさん、ぜひ今回の記事を参考に、時短メイクに挑戦してみてくださいね。
※本記事の口コミは個人の感想です。効果・効能を示すものではありません。