気がつくと顔に濃いめの毛が生えてきて、困っているという女性は少なくないと思います。
顔の産毛が目立つと、化粧崩れしやすかったり、化粧もうまくのりません。
また、就職活動で面接を受ける時の印象などにも左右してしまいます。
さらに、口周りに産毛が生えてしまうと髭のような見た目になってしまい、メイクをしても気分が下がってしまいますよね。
今回は、髭が生える原因や濃くなる原因をご紹介します。
髭を生えなくする方法やセルフケアのポイントなどもあわせてチェックしてくださいね。
髭が生える・濃くなる原因

そもそも、なぜ髭が生えたり濃くなるのでしょうか?
髭が生える原因や濃くなる原因を見てみましょう。
ホルモンバランスが崩れている
ストレスや偏った食事・睡眠不足などは、ホルモンバランスの乱れにつながります。
ホルモンバランスが乱れると、女性ホルモンが減少し、男性ホルモンが優位になりがちに…。
その結果、男性ホルモンが活発になり、髭を生やしたり濃くする原因となるのです。
誤ったムダ毛処理をしている
カミソリや毛抜きなどで、顔の毛を処理していませんか?
実は、これらは間違った自己処理なのです。
カミソリで毛を処理すると、毛の断面が表面に見えてしまうため、ヒゲが余計濃く見えます。
同時に、目に見えない細かい傷がつきやすくなり、肌を守るためにメラニン色素が沈着してお肌が黒ずみます。
これが、髭を濃く見せる一因となるのです。
また、毛抜きの場合も同様、抜いた時の刺激で色素沈着を起こしたり、埋没毛などの肌トラブルを起こす事もあります。
顔の毛の正しいセルフケア方法

ここで、顔の毛の正しい処理方法をまとめました。
肌に負担をかけないためにも、この機会にぜひ見直してみてくださいね。
1.肌がやわらかい清潔な状態の時に剃る
毛を処理する時は、お風呂上がりなど肌が柔らかく清潔な状態の時に行うと、肌トラブルも起こしにくく処理もしやすいのでオススメです。
また、洗顔後に蒸しタオルを1〜2分当てるのもよいでしょう。
洗顔をせず毛を処理すると、顔についた雑菌が皮膚についた細かい傷に入り込みやすくなり、肌トラブルを起こしやすくなります。
肌は、必ず清潔な状態にしてから毛ぞりすることを心がけてくださいね。
2.肌を保護する
クリームやシェービングフォームを、処理したい部分の毛に逆らうように塗布し、肌を保護しましょう。
クリームやフォームをつけると、肌への引っかかりがなくなり、刃の動きを滑らかにするため、肌を守る効果があります。
オススメのシェービングクリーム
ここで、オススメのシェービングクリームやフォームをご紹介しましょう。
ぜひ、シェービングクリーム選びの参考にしてくださいね。
lush drityシェービングクリーム
引用:lush公式サイト
- 内容量:100g
- 価格:1,300円(税込)
滑らかなテクスチャーで伸びもよいため、シェービングクリームを使い慣れていない女性の方にも使いやすくてオススメです。
ハチミツやシアバター・ベニバナオイルなどを配合しているため、十分な保湿力もあるのが嬉しいですね。
ヴィシェーブ シェービングクリーム

- 内容量:80ml
- 価格:1,296円(税込)
シア脂やトウキンセンカ花エキス、美容成分が80%も配合されたシェービングクリームです。
そのため、毛の処理をした後も肌がかさつく事なく潤います。
また、石けん成分が配合されていないため、処理後に洗い流す必要がないのも嬉しいですね。
3.毛の流れに沿ってシェーバーで剃る
反対の手で肌をピンと引っ張りながら、毛が生えている方向に沿って、ゆっくりと刃を動かしましょう。
毛の流れに逆らってしまうと、深く剃る事ができますが、肌を傷つけたり毛が生えてきた時に、毛の断面が太く見える原因となるので気をつけてくださいね。
また、シェーバーは肌に押し付けず、ゆっくりと肌の上を滑らせましょう。
4.フォームやクリームをオフする
毛の処理が終わったら、顔に残っているフォームやクリームを濡れタオルやコットンでオフしましょう。
その後、冷たいタオルを顔に当てクールダウンすると、毛の処理で受けたダメージを軽減する事ができるためオススメです。
5.保湿をする
処理後は、肌が敏感になっているため、必ず肌を保湿しましょう。
普段使っている化粧水や乳液をたっぷりつけて保湿します。
自己処理をする上でのポイント

ここで、自己処理を行う上でのポイントをまとめました。
肌トラブルを起こさないためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
部位によって処理法を変える
毛が生えているパーツによって処理法を変えると、より効果的です。
部位別の自己処理ポイントを見てみましょう。
ほおや鼻下
反対の手で耳の方に皮膚をピンと引っ張りながら、毛の流れに沿って刃を動かしましょう。
また、鼻の下を処理する時は、上唇をピンと伸ばすようにし、上から下へ刃を動かします。
あご髭
舌を下唇に入れ込むようにし、顎の皮膚をピンと伸ばします。
上から下に向かって剃りましょう。
なるべく夜に処理する
カミソリでの自己処理は、どうしても見えない傷がつきやすいため、多少の肌ダメージを起こす可能性があります。
ダメージを受けた肌に直接メイクをしてしまうと、傷口にファンデーションなどが入り込み、肌トラブルを起こしやすくなるのです。
夜に処理すれば、肌を休ませる事ができるので、肌トラブルを起こしにくくしてくれます。
石けんやボディーソープは使わないようにする
顔剃り時に、シェービングクリームの代わりとして石けんやボディーソープを使う方がいます。
ボディソープや石けんでもたしかに剃刀の滑りをよくする事が可能ですが、あくまでも洗浄成分なので、肌を保護したり毛を柔らかくする作用がありません。
肌の負担を軽減するためにも、シェービングクリームやシェービングフォームを使ってくださいね。
肌が敏感な時は顔剃りを避ける
生理中は、ホルモンバランスが変化するため、肌も敏感になっており、いつもより肌荒れしやすくなっています。
そのため、顔剃りで皮膚に刺激を与えると肌ダメージになりやすく、肌トラブルを起こしやすいのです。
生理中などで肌が敏感なときは、顔剃りを避けてください。
また、ニキビや吹き出物ができたときも、その部分の処理は避けましょう。
顔剃り後は紫外線を浴びないようにする
顔剃り後の肌は、非常にデリケートな状態なので、直射日光を浴びないように気をつけましょう。
とくに、海水浴など炎天下に出るときは、顔剃り後2~3日置いてくださいね。
外出する際は、必ず日焼け止めを塗りましょう。
色素沈着が気になる方はサロンへ
何度も繰り返し自己処理を行っていると、色素沈着の心配も出てきます。
色素沈着が気になる方は、専用のサロンで脱毛するのもよいでしょう。
髭を生えなくする方法

次に、髭を生えなくするための対策をまとめました。
日頃から行えることが多いので、この機会にぜひ見直してみてくださいね。
ホルモンバランスを整える
乱れがちなホルモンバランスを整えることが大切です。
ホルモンバランスを整えるために意識したいことをまとめました。
食べ物で改善する
ホルモンバランスを整えるには、過度なダイエットや偏食で偏りがちな食生活を改善することも大切です。
女性ホルモンの分泌を促すために、たんぱく質と鉄分が豊富な食材を意識してとりましょう。
肉の赤身や魚などの動物性たんぱく質や、納豆などの植物性たんぱく質、レバーやひじきなどの鉄分がおすすめです。
疲れ・ストレスをためない
疲れやストレスは、ホルモンバランスを崩す原因です。
不規則な生活を整えたり、睡眠不足の解消など生活習慣の乱れを整えることもストレス軽減につながります。
1日のなかで気分転換をしたり、リラックスする時間を持つと、ホルモンバランスが整いやすくなるため、オススメです。
日常的に、疲れやストレスをためない習慣を取り入れましょう。
胸がときめく事を取り入れる
自分の胸がときめいたり、テンションが上がることを生活に取り入れましょう。
とくに、恋愛でときめいたりドキドキすると、ドーパミンというホルモンが分泌します。
ドーパミンは、女性ホルモンのエストロゲンの分泌を活発化する働きがあるのです。
このため、恋をするとキレイになると言われているのですね。
参照:理化学研究所「熱愛中にドーパミン神経が活性化する脳領域を解明」
参照:大塚製薬「女性ホルモンのホントのところ」
体を動かす習慣を取り入れる
運動などで体を動かす習慣をつけると、自律神経が整いやすくなります。
自律神経が整うと、ホルモンバランスも改善されやすくなるのでオススメです。
激しい運動をストイックに行うのではなく、ウォーキングやストレッチなど程よい疲れを感じるくらいの運動を行いましょう。
禁煙する
タバコは、女性ホルモンの働きを阻害します。
さらに、血行も悪くなるため、女性ホルモンを作る卵巣の働きを低下させるのです。
タバコは、女性ホルモンバランスを乱す影響の要因となるのですね。
抑毛グッズを使う
普段のスキンケアにプラスして使える、抑毛効果のあるアイテムを取り入れましょう。
毛のたんぱく質を溶かす成分、女性ホルモンに働きかける成分配合の抑毛ローションや抑毛石けんなどが販売されています。
肌への負担が少ないので、肌が弱い方も安心ですね。
オススメ抑毛グッズ
ここでオススメの抑毛効果のある化粧品を紹介します。
美肌効果も期待できるため、ぜひチェックしてみてくださいね。
パイナップル豆乳ローション

- 内容:100ml
- 価格:2,700円(税込)
- 定期購入:2,138円 (税込・3点以上の購入)
高濃度の大豆イソフラボンエキスと豆乳発酵液のWパワーで、スベスベ肌に導きます。
また、キメを整えるアイリスエキス、美肌作りをサポートするザクロエキスなどの美容成分を配合しているのがポイントです。
古い角質や角栓をオフするパイナップル由来のタンパク質分解エキスや肌の汚れを落とすパパイン酵素配合で、毛穴の汚れを除去する嬉しい効果もあります。
ネオ豆乳ローション

- 内容量:200ml
- 価格:4,104円(税込)
こちらは、埼玉医大名誉教授の医師が開発した抑毛ローションです。
大豆のイソフラボンを180倍に増やしたSGエキスがメラニンを抑え、コラーゲン組織を増やしてすべすべの肌に導きます。
さらに、ハトムギエキスやビタミンEとビタミンC配合で、肌に透明感を与えながら潤いを与えるのが特徴です。
天然ハーブオイルの香りも嬉しいですね。
エステサロンやクリニックで脱毛してもらう
自分で上手に自己処理ができない場合や定期的に行うのが大変な方は、サロンやクリニックでレーザー脱毛をするのがオススメです。
金額はかかりますが、プロが専用の機械で脱毛するので、仕上がりもキレイですよ。
女子力が高めの方は、美容クリニックや医療クリニックで、お手入れをしている方も多いようです。
髭を解消して根本から化粧ノリのよい肌に!

今回は、髭が生える原因や濃くなる原因をご紹介しました。
体内環境を改善してホルモンバランスを整えながら、正しい毛の処理を行う事が髭の解消につながります。
体の内側と外側から髭を生えにくくさせ、根本からキレイな素肌を手に入れましょう!
■参考文献
※本記事の口コミは個人の感想です。効果・効能を示すものではありません。