ほうれい線と並んで、忌み嫌われる目尻の皺。本当に許せませんよね。
笑うと出てしまうので、笑う事さえひるんでしまうくらい、バッチリ出てしまうのは、何としても避けたいものです。
アラサー以降になると、ケアをしながらも、半ば諦めていませんか?深い皺になるほど、時間はかかりますが、必ず改善できるので、今日から実行してみましょう。
何故出来るの?目じりの皺
まず、皺というのは開いた毛穴が、肌と共にたるんで伸び、つながって皺になったものです。
毛穴が開くのは、水分量の少ない場所から、また、修復も大きい物になると、なかなか閉じてくれません。
目の周りは、水分量が少なく、どうしても乾燥しがちになります。また、アイメイクするため、洗浄力のあるクレンジング・洗顔料などでダメージを受けやすいのですね。表情筋を動かす時に、実は酷使している箇所でもあります。
マイナス5歳なんてサヨナラ!カンタン改善法
寝る前に、目の周りへクリームをたっぷり!
全てのスキンケアが済んだ後に、「え!?こんなに?」と思うほど、たっぷり塗って寝てください。翌朝見違えます。
目の周りは皮膚が薄く、乾燥対策・保湿で小さなちりめん皺なら、数日で改善されます。ポイントはやっぱり保湿。
上唇拳筋で、女優スマイル
目じりの皺は、笑い皺と呼ばれるほど、笑顔に関係しています。楽しくて笑っているのに、皺になるなんて悲しすぎますね。
世界には、皺を恐れるあまり、40年間笑わずに過ごした女性がいるほど。
では、少し笑い方を変えてみましょう。
上唇拳筋と言って、目の下から唇の端をつないでいる筋肉があります。この筋肉を意識して笑うようにすれば、皺になりにくく、また涙袋がぷっくりして、チャーミングな印象になります。
ポイントとしては、「イ」の口より、「エ」の口を意識する事。話をする時も、少し前歯を出す感じですね。鏡を見ながら、素敵に見える表情を探してみましょう。
ツボ押しで改善しよう
・目じりの皺に効果的→攅竹(さんちく)と呼ばれる、眉頭の端にある、大きく凹んだ部分。
・目じりの皺、クマに効果的→絲竹空(しちくくう)と呼ばれる、目尻のきわ、眉の外側にある小さな骨のくぼみ。
・目元の皺、たるみに効果的→球後(きゅうご)と呼ばれる、目じりと目の中央下の真ん中あたりの、骨のくぼみ
蒸しタオルで温めると効果があがります。目元はデリケートなので、ゴシゴシしたりせずに優しくマッサージして下さい。
また、頭もスッキリするので、仕事中に行えば効率アップです。
※本記事でいうエイジングケアは、年齢に応じた化粧品のケアのことです。
※本記事の口コミは個人の感想です。効果・効能を示すものではありません。