最近話題の「水ファンデーション」。
どんなファンデーションかご存知ですか?
実は、崩れにくく、さっぱり使えて、べたつかない!そんな夏向けのファンデーションなのです♪
ファンデーションを選ぶ基準
世の中には様々なファンデーションがありますが、みなさんはどんな基準で選んでいますか?
「ナチュラルメイクにしたい」
「崩れにくい」
「カバー力が高い」
などあると思いますが、「ファンデーションの重い感じが嫌だ…」「べたつく…」と感じる方も多いのではないでしょうか?
そんな方におススメするのがこの夏注目のアイテム「水ファンデーション」です!
水ファンデーションって何?
そもそも水ファンデーションとは、どんなファンデーションなのでしょうか。
また、どのようなメリットがあるのでしょうか。
まるで化粧水のようなサラッとしたファンデーション
スキンケア成分が多いため、肌の潤いを守ってくれるのが嬉しい特徴の一つ!
使用成分も肌に害のあるものは極力減らしているためとってもお肌に優しく、何も塗っていないと感じるくらい軽いつけ心地で、とってもサラサラしています。
油分ナシだからベタつかない!
これまで販売されていた多くのファンデーションには油分が含まれていますが、水ファンデーションはなんと0。だからさっぱり使えるのです!
普通肌の人はもちろん、脂性肌の人におすすめ。「油が浮いてしまう…」「なんか気持ちわるい…」そんな悩みともおさらば!夏でもさっぱり使えます♪
お肌にやさしいから肌トラブルでも使える!
油分0、スキンケア成分でできているから、ニキビなどのお肌トラブルの時だって問題なし!
ニキビがあるけどお化粧しなきゃいけない…そんなときも水ファンデーションは使えちゃうのです!
べたつかないのに驚きのカバー力!
お肌に塗り込むタイプだからおしろいが肌に密着しやすく、透明感のあるマット肌が作れる水ファンデーション。
パウダータイプよりしっかりカバーできて、リキッドタイプよりもさっぱり使えるのが嬉しいところ。
特に毛穴カバーには力を入れているメーカーさんが多いようです。
水ファンデーションに向いている人は?
- 透明感のあるナチュラルメイクをしたい人
- ニキビなどのお肌トラブルでもお化粧をしたい人
- お肌が敏感な人
- お肌に負担をかけたくない人
- 「しっかりクレンジングしてもファンデーションが残る…」という人
- 「ファンデーションを塗るとお肌が重くなるから好きじゃない」という人
- 「夜まで化粧直しをしている暇がない!」という人
※薄付きのためナチュラル志向の方が向いています!
水ファンデの使い方
スキンケア成分が多い水ファンデは、下地等が無くてもつけられます。
洗顔してすぐにつけられるのも良いところですね♪
上手な塗り方
①水ファンデーションを容器ごとよく振ります。
②手のひらに少量を取り、伸ばして顔を抑えるように塗ります。
③ファンデーションのあとにパウダーをつけると、更に崩れにくくなります。(スポンジの未使用部分で抑えるだけでも大丈夫!)
塗り方のコツ
ウォーターベースなので蒸発が早い!素早く、手早く、細かく塗るのがコツ
6、7滴をてのひらにだして、伸ばしてから細かくお肌につけていきましょう。
一気に塗ってしまうのはムラの原因!
顔をおさえるように塗ると均等に塗れますよ。
化粧水のようにみずみずしいので、パッティングするように塗るのもオススメ
最初から手でつけるのは難しいので、パフにつけて塗ると伸ばしやすいようです。
化粧水をつけている感じで塗っていきましょう!
いろいろな水ファンデご紹介
様々なブランドから販売されている水ファンデ。
口コミの評価が高いものをご紹介します!
ははぎく水おしろい(石澤研究所) | ¥950(税込) |
---|---|
「毎日つけるものだから肌への負担を軽くしたい」という思いでつくられたこの商品。 |
アクアファンデーション(エテュセ) | ¥1,620(税込) |
---|---|
ドラックストア等でよく見かけるエテュセさんからも販売中。 |
身近に売っていたのがエテュセさんの水ファンデだったのでとりあえず買ってみました。
店頭で使った感覚も本当に化粧水。
そんなに慌ててつけなくても十分うまくつけられると思います。でも細かくつけるのは鉄則。ほぼ水なので最初手のひらからこぼしました(笑)
化粧崩れは朝からつけて夜までほぼなし、むしろ「ファンデーションつけてたっけ?」くらい違和感がありません。薄めメイクが好きなので私にはピッタリでした。
手軽に使えるので化粧直しにもいいかもしれません。夏に限らず年中使いたいです。
ウォーターファンデーション(SHU uemura) | ¥5,616(税込) |
---|---|
軽やかな使用感とリフレッシュ感が売りのSHU uemuraさん。 |
水性ファンデーション(SHARECO) | ¥3,024(税込) |
---|---|
「諦めていたシミが薄くなった!」「なかなか治らなかったニキビが減ってきた」 |
水ファンデーションの注意点
化粧水の潤いがあっても油が入っていないため、乾燥肌の方はパサパサしたりしてしまうことがあります。
また、薄付きファンデーションのため、お肌のトラブルが全て隠れない場合もあります。
目的やお肌に合わせて、選んでくださいね♪
最後に
従来のファンデーションとは全く違う水ファンデーション。いかがでしたでしょうか?
特にべたつくこれからの季節、とても重宝しそうなアイテム。
お手頃に試せるモノもあるので、気になった方はこの夏ぜひチャレンジしてみてくださいね。
※本記事の口コミは個人の感想です。効果・効能を示すものではありません。